Quantcast
Channel: on Bass+
Browsing all 506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TEISCO / K-4L

で、オリジナルのTEISCOをば。 これもずいぶんまえに入手していたのですが、 ずいぶん前に白のK-4Lを事もありそのままにしてたんですが、 Kシリーズと言えばやっぱりこのブルーメタリックでしょう。 程よく退色して渋い色。 60年代の物…50年は前のギターにしては異様に状態が良く。 これはもう宝物扱い。 ビサールギターにハマる人の大半はこの豪勢に並んだピックアップにヤられてます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOFNER / 176 Galaxy '60年代半頃

そしてまたまたbizarreなギター。 バイオリンベースで有名なヘフナー製のソリッドギター 156ギャラクシーです。 これも調べてみてもなかなか正確なところが分からないのですが、 多分1964~66年ごろのギター。 ピックアップにコントロールの仕様やブリッジ、トレモロ形状、ミュート機構の有無などなど様々な別バージョンが存在し、色も様々。 どれだけのバージョンが存在するのかよく分かりません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TEISCO / SS-4L

そして、まだあったbizarreギター。(^^;; テスコの4PUモデルSS-4Lです。 ずいぶん昔にミシン台の様なSD-4Lを紹介してたので、 似てるし、ま、そのうち…と放置してましたが、 おととい整理してて出てきたのでアップしておきます。(^^;; SD-4Lと電装系は同じの様ですが、ボディがギターらしい…と言うかSD-4Lより小振りで抱えやすい角を全ぶ丸めた様な形。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Citroen 2CV special

8月にドナドナされて行った2CVがようやく帰って来ました。*\(^o^)/* こんなに長く掛かったのは塗装を二度ほど確認していた為… と言ってもオールペンしてピカピカにしたかった訳ではなく、 車体の錆びが目立つ所と錆びを止めといた方が良い可動部を綺麗にして、 あとツヤッツヤにせず元を活かしつつの半ツヤ位に仕上げて貰うのに時間が掛かった次第。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20年来の謎が解けた!

またあらためて紹介しますが、 GrecoのPBを入手。77年製の珍しいフレットレス仕様。 プレベのフレットレスを一本持っておきたくてそれならこの時期のGrecoがいいなぁ…と出物を待ってたのですが、 この頃のGrecoはホントに良いです。 ネックとブリッジを少し自分好みに調整してやるだけで、 とっても色気のあるほんの少しブーミーな音色で鳴り出しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Greco / PB500 or 420 FL?'77年製

僕にはプレベは縁がない…と思いつつも、買っては売り買っては売りを繰り返しておりますが、 この度ようやくもう手放さないであろうプレベを入手。 ヤ◯オクに出てたんですが、なんかね。70年代のグレコでライン無しのローズ指板…画像で見る限りボディは単板。 コレは良いかも…って思っちゃったんです。 で、手元に届き弾いてみて大当りを確信!*\(^o^)/*...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

spanさんちのプチベ会 その1

今日は昼間っからとってもいい天気なのにも関わらず、 男3人部屋にこもってプチベ会でございました。 個人的サブテーマとして安くても良いベースはある。でございます。 高校生ベーシストの越智くんとツッチーと3人で4時間あれこれ弾きまくったのですが、 ふたりの共通意見として70年代Grecoはとてもよく出来ているし音も良い。 ※一番左のはフェルナンデスのスルーネック。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京楽器屋探訪+お宅訪問

この週の半ば2泊3日の東京出張がありまして、 合間に少し楽器屋を巡ってまいりました。 先ずは渋谷の某6階にあるハイエンドベース専門店。 お目当てはこれ。 広島のベース会でお知り合いになったover the fieldの越野さんが扱っておられるadamovicフレットレスの5弦が入ったと言う情報を入手したので、 弾きに行ってみました。(^^;; で、弾いてみての感想。。。コレは…(´Д` )...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新入りモン吉くんのご紹介

SNSでは散々画像を垂れ流してますが、 家族が一匹増えました。 知り合いの知り合いが拾ってしまった子猫を一匹引き受けることになったのです。 これまでウチにいた猫どもはみんなおばあちゃんで、 今回久しぶりのオスの子猫。 まだちっちゃくてめっちゃ可愛いです。 猿っぽい色なのでモン吉と名付けました。 可愛い子猫が来たのはいいのですが、 先輩猫のうち一番年下の一匹が嫉妬しちゃって大変…(; ̄ェ ̄)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

spanさんちのプチベ会 その2

昨夜は「spanさんちのプチベ会」その2をやっておりました。 お久しぶりの方、初めましての方、 20歳~53歳の大の大人が狭い部屋でひしめき合いながらベースを弾き倒しておりました。 秀逸だったのがとーるさんの持ち込みされたフレットレスフォデラ マーカスモデル ホロゥ構造になってるそうでとても軽く、 フォデラのハイファイさは有りながら、とても暖かいフワッと包み込む様な音色がとても気持ち良く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ibanez / MC900

もう将来はMCミュージアム作ろうかと思ってますspan21です。 はい、また来ました ibanezのMCベース。 コレはMC924になる前のMCベース、最初期のMC。MC900ずいぶん前に紹介したMC800と同時期のベースです。 ずいぶん前に2度…(^^;; 持っていた事があるのですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あ~れ~(>人<;)

本日、ゲスの極み乙女。の高松公演に参戦の予定でしたが、 ボーカル絵音くんまさかの急病につき公演延期…(>人<;) 一緒に行く予定だったメルとやさぐれて飲み歩いております。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Aria Pro II / RSB LIMITED MODEL?

アリプロはなぜか苦手…(´Д` ) 楽器を始めた頃のラインナップがなんか安っぽくてピンと来なかったのと、 昔ジョンテイラーに憧れてSB-1000を入手したもののブリッジ側の弦間の狭さに、 コレは無いな…と思ったっきりだったのですが、 このRSBの豪華インレイ仕様があまりに安価に出ていたので、 悪い話じゃ無かろうと行ってみた次第です。 トップ材はゼブラウッドでしょうか派手な木目が出ています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AKAI / project 1997 BASS

パッと見には何とも普通な印象のベースですが、 とても珍しい、今はなきAKAI製のベースです。 AKAIがベースを作っていたとは知らない人も多いかと思いますが、 あったんですね~(^^) 少し前に紹介したVestaxのBV-4と同様、 これも、このブログで何度となく紹介している「僕が作ったギターの名器」の著者 椎野氏が作ったベースで、 当時サンプラーやウィンドウシンセで調子の良かったAKAIが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RAG ROSE ライブ告知

今週末の12/13土曜の夜。 RAG ROSEのライブでベース弾きます。 第5回 高松レインボーロード イルミネーションロードってイベントで、また寒波が来るっていうこのタイミングに…野外ステージで…(´Д` ) 演歌から漫談からアイドルからごちゃ混ぜにも程があるだろう…って位のラインナップの中。 RAG ROSEの出番は19:50頃から…(^^;; お時間ある方、お寒い中とは思われますが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Guyatone? / Sharp5 5弦model プロト???

つい先日出島で見つけゲットしたこのベース。 50代以上かビザールギター好きなら分かるグヤトーンのシャープ5モデルEB-9。 でもね、僕が知る限りでは5弦モデルは存在しないはずなんですよ。 販売していたショップもメーカー不明としていましたが、 使われてるパーツをみると、ピックアップにバルトリーニ。 ブリッジにシャーラー ペグがspergel...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年最後のLIVE完了

今年最後のLIVEはRAG ROSEでした。 高松のレインボーロードと言う大型店が並ぶ通りの歩道。 ヤマダ電機の横に設置された特設ステージであります。 出番は夜8時過ぎ…(*_*) 寒波が押し寄せる中で気温は4℃とか… 非常に薄べったいステージで、 フロントは下に降りるか…とか話ししてましたが、 何とか6人ステージに乗りました。 Petersonのベースアンプも持って行ってたんですが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Squier by FENDER / Deluxe Jazz Bass® Active V 大改造6弦フレットレス

先日いつもお世話になってる高松のリペアマン林氏から 「spanさん6弦のフレットレス興味無い?」 と、電話をいただき、個人的に歌モノバックでソロ弾く訳でも無いので僕は興味無かったのですが、 スクワイヤーの安い5弦ジャズベに拘って全取っ替えの勢いで改造を施したベース…と聞いて興味が湧き。 ちょうどメンテをお願いしたいベースもあったので見に行って来ました。 そこにあったのがコチラ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Goya / Panther-II Bass 60年代

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 しばらくブログの放置状態が続いていましたが、 先日、ご紹介したいベースがメンテより戻って来ましたのでアップします。 さて、ご紹介するのはこのベース。 60年代のイタリア製、Goyaのパンサーベースです。 たぶん日本への正規輸入は無かったと思うので、 見た事無い人がほとんどだと思いますが、 Goyaと言えばビザールギター好きには堪らんメーカーで、...

View Article

今年の抱負など…

2015年も10日を過ぎて今更ではありますが、年始に当たっての音楽的抱負など。 これまで色んなバンドやユニットを組んでオリジナル楽曲を作って来たり、最近は色んなバンドにお呼ばれしてベース弾いて来て、それなりに楽しく音楽させて頂いて来ましたが、今年は私 年男。人生半分折り返したアラフィフであります。残り20年、30年音楽してられるかどうか…。...

View Article
Browsing all 506 articles
Browse latest View live