Blade / BT-2
発売当初からずっと気になっていたベース。 BladeのBT-2 です。 BladeはTUNEの別ブランドとして90年代…たしか3〜4年ぐらいしか存在していなかったブランド。母体がTUNEだけにベースとしての作りは申し分なく、ジャズベ、プレベスタイルのベースをリファインしたラインナップだったかと思います。 Fender...
View ArticleTUNE / TB-043 白レス
TUNEの名機の1つ白レスの愛称で知られるTB-043。80年代半ばごろのベースです。 ご覧のとおり36フレット付近まである超長〜いフェノリック指板が特徴で超個性的なルックス。 真っ黒でツルッツルのフェノリック指板 ピックアップはブリッジ内蔵のピエゾのみ コントロールはマスターボリュームに3EQ バックを見ればよく分かる。TBシリーズと同じアウトラインながら超ディープな6点留め。(-⊡ω⊡)...
View Articleibanez RB999 後期型
ibanez RB999 後期型です。 初期型と比べるとフォルムはそのままですが、ピックアップが異なります。 フロントのハムはMC2924などに使われてるカバードタイプのもの。リアは同様のカバードデザインのシングルですが、私の知る限りこのベースにしか使用されていない超レアなピックアップ。...
View ArticleIbanez / MC924 '96年再生産モデル
お馴染みMC924の初期型…に見えますが、今まで持ってた初期型924とちょっと違います。 よく見るとペグやブリッジ、ノブのカタチが違っていたり、ボディ端の処理が少々角張っていたり…。フレットレス改造されてるトコはさて置き、色々と違いがあります。...
View ArticleFender USA / Precision Bass Elite II
フリマアプリの画像から「僕!メッチャいい音するよ〜!きっと気に入るよ〜!」と声が聞こえたんでポチっとしました。届いたとき弦高高めでアレ?と思ったんですが、自分好みにネック調整を施してみたらこれがもう鳴る鳴る、鳴りまくりで、正に声の通り。これはお買い得でした。...
View ArticleVesta FIRE / STEREO CHORUS
エフェクターのコーラスに凝ってたとき、ベースに通し「キラキラ透明感は抜群、かつベースらしい太さを失わず掛かってくれるコーラスはあるのか?」をテーマに手に入るコーラスほとんど手に入れ、20種類くらい試しまくった。結果80年代のエレハモSMALL CLONEから、70年代のAMDECK(後のRoland)CHK-100に乗り換えたのですが、その時どうしても見つからなくて試せなかったVesta...
View ArticleFENDER USA / Precision Bass American Professional Series Antique Olive(2017)
ホントに久しぶりの更新になります。前の投稿から2年と8ヶ月ぶりですか…(^^;;すみません。Fender USA...
View Articleブログの引っ越し
gooブログ終了に伴いブログの引っ越しを行いました。 ↓https://ameblo.jp/span-21/最近あまり更新もしてませんが宜しくお願いします。
View Article